本文へスキップ

人にはやさしく、自分に負けない子になろう

TEL. 077-563-3744

〒525-0061 滋賀県草津市北山田町350番地

学校紹介School introduction

本校は、令和5年度に創立149年目を迎える歴史と伝統のある学校で、校区の北を流れる草津川の河口付近に位置している。 周囲はビニルハウスや田園が広がり緑豊かな地域でもある。  校区の西には琵琶湖を臨み、かつては漁業や湖上交通の要所として発展してきた。校区を流れる草津川、山寺川、伯母川は、 天井川として、時には、猛威を振るうと共に肥沃な土壌を提供してきた。自然との闘いは、山田の人々の歴史でもあり、「山田大根」発祥の地である。 近年は、草津川河口付近に広がるビニルハウス群で蔬菜の栽培が盛んで、研究に研究を積み重ねた「草津メロン」も有名である。  
 校区の東部を中心に一部宅地開発が進んでいるものの、市内の他地域ほどの急激な変化はなく児童数の推移は比較的少なく、安定した地域である。保護者・地域・学校の絆は強く、地域協働合校推進のため積極的な支援が得られる。  

本校では、同和教育の推進が永年の課題であり、学校教育活動の根幹に据え日々取り組んでいるところである。

沿革

明治7年8月
山田小学校の前身隆盛小学校創立
明治24年
山田村立山田尋常小学校
昭和9年9月
室戸台風により北校舎10教室が倒壊(教員1名、児童17名死亡)
昭和12年4月
殉難慰碑除幕式
昭和14年11月
基金による清水体育賞の授与が開始
昭和29年
市制誕生により草津市立山田小学校と改名
昭和46年4月
滋賀県教育委員会同和教育研究指定、文部省地域指定
昭和49年1月
現在の位置に移転
昭和51年11月
創立100周年記念式典挙行
昭和61年度
草津市教育委員会指定 算数科「子どもの自己現実をめざす授業の創造」
昭和62年度
草津市教育委員会指定 算数科「子どもの自己現実をめざす授業の創造」
平成4年9月
殉難慰霊碑移転、除幕式
平成4年度
草津市教育委員会指定 「こころの教育」推進校
平成5年度
草津市教育委員会指定 「こころの教育」推進校
平成6年度
草津市教育委員会指定 「こころの教育」推進校
平成6年10月
「こころの教育」研究発表大会
平成8年度
文部省「豊かな心を育む教育推進事業実践研究教育校」 指定
平成9年度
文部省「豊かな心を育む教育推進事業実践研究教育校」 指定
平成11年度
滋賀県教育委員会 教育課程編成にかかる研究指定
平成12年度
滋賀県教育委員会 教育課程編成にかかる研究指定
平成22年度
県学校歯科保健優良校 小学校大規模校奨励校
平成23年度
県学校歯科保健優良校 小学校大規模校奨励校
「子どもの読書活動優秀実践校」 文部科学大臣表彰
優良PTA 文部科学大臣表彰
平成24年度
滋賀県教育会 教育実践奨励賞受賞
「学校図書館の有効な活用法に関する調査研究」
研究協力校(平成24年度文部科学省委託事業)
平成25年度
第43回 学校図書館賞奨励賞 受賞
平成26年度
第44回 「お話を絵にする」コンクール 学校賞 受賞
消防局が提唱する防災教育の推進 感謝状
食育推進および啓発活動 湖っ子食育大賞 優秀賞
平成27年度
第3回 ミツバチの一枚画コンクール 団体奨励賞
平成30年度
滋賀県学校歯科保健優良校小学校(13学級以上)奨励校
令和元年度
滋賀県学校歯科保健優良校小学校(13学級以上)優秀校
令和元年12月
体育館放送設備工事
令和2年3月
新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休校
令和2年度
「早寝早起きではつらつ週間」 文部科学大臣表彰
令和2年4月
新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休校(〜5/15)
令和3年度
滋賀県学校歯科保健優良校小学校(13学級以上)優秀校
令和3年7月
配膳室空調工事 非構造部材固定工事
令和3年11月
英語パイオニア実践プロジェクト発表
令和4年度
第61回 全日本学校歯科保健優良校表彰  奨励賞
滋賀県学校歯科保健優良校小学校(13学級以上)優秀校
令和4年4月
令和4年度特別支援教育の視点に立った「個別最適な学び」推進事業指定
令和4年8月
非構造部材固定工事 完了

特色のある学校行事

昭和9年9月21日、室戸台風の直撃で本校の木造校舎が倒壊し、児童17名、教師1名の尊い命が奪われたのをはじめ、児童129名、教師4名が重症を負う犠牲者が出た。
本校では、毎年この日に慰霊式を行い、犠牲者の霊を慰めるとともに、防災に対する認識を新たにする意義深い行事としている。
また、この行事は、
「自他の命の大切さ」「困難に直撃したときの冷静な判断や行動」「あたたかい励ましや支援」などを考えたり、感じ取ったりすることが、本校のめざす
「人にはやさしく、自分に負けない子になろう」
につながっていることを理解するよい機会ととらえて式典を実施している。


学校経営管理全体構想



校内研究